1


女子高の庭球部長先生(30代)、コーチ有隆さん(40代)、理恵子さん(30代)、章人さん(20代)に古稀を祝っていただいた!テニス指導を続けてきたお陰です。先生から大好きなオレンジ、イエローのお花、理恵子さんからは小鳥が止まっているロンドンのデザイナーの作品のお花を頂いた。F1の優勝者がかけて祝うシャンパンを先生が持ち込んでくださって、5時半~11時まで木場のおすし屋さんであっというまに時は過ぎていた。古稀は素敵なスタートの予感がしています。
▲
by hiroko-ikeda
| 2009-05-30 23:54
ペルシャ絨毯X丹後ちりめん




案内状に「シルクロードで生まれ育ったイランの織物文化(ペルシャ絨毯)を、シルクロードの終着点、織物文化の中心地(京都)の町家で展示するにあたり、(LIP TANGO BOX)によるもうひとつのシルクロードの(丹後の織物文化)を重ねるという提案をさせていただきました」
イランの絨毯を展示されたアリ・ソレマニエ氏は2000年のイラン旅行2週間の旅を丁寧に案内してくださったご縁です。
町家の絞り作家






親しくしている片山多恵子さんは伝統ある絞りを扱う京都の老舗のお嫁さんです。絞りを作る人の手を存続したいと絞りを様々なものに仕上げています。実際に今使われているお台所がなんとも素敵でした。
写真が京都にお嫁入りしています!


多恵子さんのお母様は私が送る写真展の案内を見ては、「京都で開催の時は見にいく」とおっしゃっていらしたのですが、痺れを切らして2点気に入ってくださって仏間においてくださっています。月命日の折にはお寺さんと興味深く鑑賞してくださって、、、。




案内状に「シルクロードで生まれ育ったイランの織物文化(ペルシャ絨毯)を、シルクロードの終着点、織物文化の中心地(京都)の町家で展示するにあたり、(LIP TANGO BOX)によるもうひとつのシルクロードの(丹後の織物文化)を重ねるという提案をさせていただきました」
イランの絨毯を展示されたアリ・ソレマニエ氏は2000年のイラン旅行2週間の旅を丁寧に案内してくださったご縁です。
町家の絞り作家






親しくしている片山多恵子さんは伝統ある絞りを扱う京都の老舗のお嫁さんです。絞りを作る人の手を存続したいと絞りを様々なものに仕上げています。実際に今使われているお台所がなんとも素敵でした。
写真が京都にお嫁入りしています!


多恵子さんのお母様は私が送る写真展の案内を見ては、「京都で開催の時は見にいく」とおっしゃっていらしたのですが、痺れを切らして2点気に入ってくださって仏間においてくださっています。月命日の折にはお寺さんと興味深く鑑賞してくださって、、、。
▲
by hiroko-ikeda
| 2009-05-24 23:15
| 京都



久しぶりに谷中に行ったので、いつも木の香りがして心地よい根津の桶屋さんでお風呂に置く坐台を注文した。跡を継ぐという娘さんが爽やかに仕事をしていて工房が華やいでいた。今月末の出来上がりが楽しみ!
弥生町に住む女友達に出てきてもらって久しぶりにおしゃべりしていたら夕方になっていた。
▲
by hiroko-ikeda
| 2009-05-21 20:59


時々聴きに行く青山のJazzBirdに、友人のあさ子さんから誘われて、園田まゆみさんのライブに出かけた。
スタンダードな曲をデイナーを頂きながら、2ステージ聴いた。CDを聴くのと違って生の声は素敵だった。
▲
by hiroko-ikeda
| 2009-05-19 20:47
1